【PC向け】外付けHDDの選び方&おすすめ5機種紹介

暮らし
スポンサーリンク

パソコン本体のデータ空き容量が少なくなった場合やテレビ番組を保存したい場合に便利なのが外付けHDDです。
パソコン内部のハードディスクを取り替えることなく手軽に容量を増やすことができます。
しかし、製品はたくさんありどれを買えばいいのか迷ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は 外付けHDDのおすすめモデルを紹介していきます。

外付けHDDの選び方

据え置き型 外付けHDD

据え置き型のHDDは、自宅やオフィスの決まった場所に設置して使うタイプ。 8TB以上の大容量の製品もあるので、よくテレビ番組の録画を行う方におすすめです。

wifiに対応した機種もあり、パソコン・スマホ・タブレット・ゲーム機など、ネットワーク上にある複数デバイスのデータを保存できます。

ケーブルを接続する必要がなく、離れた場所にあるデバイスとの接続が可能。無線通信による接続によってデータ転送が行えるので、設置場所を自由に決められます。

ポータブル型 外付けHDD

コンパクトなサイズで携帯性に優れたポータブル型。USB接続に対応しているモデルが多く、AC電源ケーブルは不要。
ポータブル型の製品は容量500GB~2TBまでが主流で、コンパクトながら多くのデータを保存できる便利なアイテムが増えてきています。

撃や振動に弱いHDDを持ち歩くことになるので、 耐衝撃・耐振動設計搭載モデルがおすすめです。

用途と容量で選ぶ

外付けHDDはさまざまな容量の製品が販売されています。同サイズの製品であっても容量の大きさに応じて価格も高くなるので、用途に合った製品を選ぶのがポイントです。

書類や画像データなどの持ち運びがメインならば、1TB以下のポータブルHDDがおすすめです。
テレビ録画用の外付けHDDなら1~2TBの据え置き型HDDを選ぶとよいでしょう。

パソコンのトラブルに備えてバックアップ目的で外付けHDDを購入するなら、2~3TBの大容量の据え置き型HDDがおすすめです。

おすすめの機種

BUFFALO HD-PCFS2.0U3-BBA

本体サイズは約76×14×115mm、重量約175g。 大きさも重さも持ち運びに最適です。

Windows OSの標準ファイルシステムである「NTFS」フォーマット済みなので、ケーブルを挿すだけですぐに使えます。複雑な設定なく簡単に使えるので、初めて外付けHDDを利用する方にもおすすめです。 

AP1TBAC233B-S Apacer

USB3.1 Gen1 スーパースピード転送インターフェースを採用することでデータの読み込みや書き込みの速度が従来よりも3倍以上早くなっています。

また、内蔵のスマートパワーマネージメントにより、10分間データ転送が無いと自動的にパワーセービングモードに移行します。
これによって消費電力を低減するだけでなく、HDDの寿命延長効果もあります。

トランセンド TS1TSJ25M3G

シリコンカバー・衝撃吸収サスペンションダンパー・強化ケースの3層構造の優れた耐衝撃性能を備えた容量2TBのポータブルHDDです。

インターフェースはUSB3.1 Gen1。大容量ストレージを接続するための「UASP(USB Attached SCSI Protocol)」を採用しており、最大で5Gbpsの高速データ転送に対応しています。
快適に使用でき、耐久性にも優れたポータブルHDDを探している方におすすめです。

BUFFALO Link Station LS510D0201G

この製品はスマホやタブレット専用のWeb設定画面を採用し、パソコンがなくても簡単に操作可能です。もちろんパソコンからもシンプルなデザインで簡単に操作できます。

保存したデータには外出先からアクセス可能。「WebAccess」アプリに対応しており、スマホやタブレットなどのモバイル端末から簡単にアクセスできます。
スマホに保存したデータをすぐにネットワークHDD(NAS)へ保存できるので、外出先でモバイル端末を頻繁に使用される方におすすめです。

バッファロー HD-NRLD2.0U3-BA

PCやテレビ、レコーダーなど幅広い用途で使用できる大容量の外付けHDD。PCに接続すればデータ保存用、テレビやレコーダーに接続すれば番組録画用として利用できます。

筐体内のスペースを減らすことで熱伝導率をアップ。冷却用ファンは搭載されていないので、駆動時の音が気になる方にもおすすめです。

まとめ

いかがでしたか? 動画や音楽の保存やパソコンのバックアップと頻繁に大容量かつ貴重なデータを管理する際におすすめのアイテムです。

データの容量だけで選ぶのではなく、用途に合わせて選ぶのがポイントです。

ぜひ外付けHDDを導入して、快適なパソコンライフの最適化に活用してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました